こんにちは!
占いと手帳を活用し、自分軸を整え、夢や理想を現実にする方法をお伝えしている杏佳です。
鑑定メニューはこちら ⇒ ★
まだ鑑定メニューには加えていませんが、
ルーン占いも鑑定の1つに加える予定にしています。
ルーン占いとは
ルーン占いとは、ルーン文字を書かれた石や木、カードなどで占い方法です。
ルーン文字とは、古代北欧でゲルマン語を表記する時に使われた文字。
北欧神話で、オーディン神が、世界樹に九日九夜つり下がり、そこから文字の秘密を得たと言われています。
神秘的な力を持っているとされたルーン文字は、古くから呪術や魔術にも使用されていたそうです。
そんなルーン文字を24文字と、何も書かれていない石を加えて占う方法(エルダールーン)と、33文字とブランクの1つを加えたもの(アングロサクソンルーン)で占う方法があるようです。
1つ1つのルーン文字には、象徴的な意味やイメージがあり、そのキーワードを使って読み解いていきます。
この意味やイメージから、お守りとして使われることもあるそうですよ。
ルーン占いに使われるもの
もともとは、小枝に文字を彫り、それを投げたときに、散らばった文字の位置などで占っていたようですが、小枝だけではなく、今は、石に文字を彫ってあったり、ダイスやカードを使うこともあるようです。
今は、なかなか小枝を使うという方法は難しいですよね。
でも、木のチップを使ったものもあります。

石を使ったものは、こんな感じ

画像のものは、水晶ですが、その他にも、アメジストやローズクォーツなどもあります。
その他には、ダイスを使ったものも。

8面体のダイスに文字が刻まれています。
それからカード。

このカードは、アングロサクソン型のルーンカードなので、文字が33文字とブランクのカードの34枚仕様です。
どのツールを使っても良いのですが、私は、木のチップのものが好きです。
軽いし、さっとメッセージが欲しいときには、袋の中に手を入れて1枚選ぶだけ。
1文字、1文字を眺めていると、文字1つであっても、とっても重要な意味が込められているというあたりは、日本語の漢字と似ているのかもしれません。
だからこそ、奥が深く、虜になってしまうのかも。
インド占星魂術養成講座・魂術コーチ講座養成講座・魂術協会®認定講師養成講座については
直接、私にお問い合わせしていただく方法の他に、
国際魂術コーチアカデミー協会®の公式LINEにご登録していただくと、魂術協会からもオトク情報が届きます。
全3回の無料動画講座をLINEで配信中♪
◎占い・禅タロットに興味がある。
◎禅タロットについて知りたい。
◎禅タロットカードを使ったリーディングができるようになりたい。
◎禅タロットを学んでいく上でのお悩みを相談できる人がいない。
という方は、全3回の無料動画講座をLINEで配信中です。
インド占星魂術や魂術コーチ養成講座、魂術協会®認定講師講座についてのご質問も受け付けています。
コメント